[バジルの保存]乾燥ハーブにして長持ちさせる方法2通りを紹介

バジルの保存

 

  • ベランダや家庭菜園でバジルを育てていたら思っていた以上に繁殖した。
  • 嬉しいけどどうしょう。
  • パスタ用のペストももちろん作りたいけど、ペストはナッツを沢山使うから、それ以外でも何かバジルの活用法はないかな。
  • とりあえず乾燥ハーブにしておけば長期保存できるかな。

 

 

今日の記事はこんな疑問に答えます。 

バジルってちょっとお庭にあると便利だよなあと思って育て始めたら、思っていた以上に繁殖してびっくりしていませんか?
  • パスタ用のペストをつくるのもいいけど、今、家にナッツが無い
  • 子どもといるとパッと作れない

そんなときはとりあえず、乾燥バジルにしておけば、色々な料理につかえるので便利です。

イタリア料理の味付け、パスタやトッピング、塩に混ぜてハーブソルトにしておけば、おにぎりだって、いつもと違った気分で楽しむことができますよ。

簡単なんで、ぜひ、お家にバジルがたくさんある方は作ってみてくださいね。

バジルの保存は天日干しにして乾燥させる

バジルを乾燥させるのは、お日様の力を借りるのが1番です。

太陽のエネルギーを受け取った野菜やハーブは栄養素がぎゅっと凝縮されておいしくなるからです。

電子レンジでも作ることは出来ますが、太陽の恵みを頂いて美味しくなったバジルをわざわざ科学の力を利用する電子レンジに入れるのって、ちょっと勿体ないと思うんですね。

そういった理由から、私はお庭で出来たハーブは天日干しで乾燥させています。

今回は、バジルの天日干しを2通りの方法で試してみました。

茎のまま乾燥させてしまう方法と葉の部分だけ乾燥する方法です。

両方の違いをまとめてみたので参考にしてみてくださいね。

バジルを茎のまま乾燥する場合

茎のまま乾燥させる方が乾燥させるのは楽ですが、葉っぱのみと比べると時間が多少かかります。

葉っぱのみは2日間でカラカラに乾いたのに対して茎のまま乾燥させた方は3日間かかりました。

(注)オーストラリア、メルボルンの12月の時期の場合です。この3日の平均温度30-35度くらいでした。

  • 切って(茎の部分から)
  • 洗って
  • 拭いて
  • 乾かす

ここまでの工程は楽ちん

乾かした後に芯から葉の部分を取り除かなければならないのがちょっとめんどうだよ。

バジルの葉の部分だけを乾燥する

  • 切って(茎の部分から)
  • 茎から葉の部分を取り除く
  • 洗って
  • 拭いて
  • 乾かす
一工程増え、地味に葉っぱを取り除くのが、ちょっとめんどうです。

→基本、めんどくさがり (笑)

その後の作業は同じでキッチンタオルで優しく拭いて後は、天日干し用のザルや専門のネットに入れ、乾します。

葉だけなので乾かす期間が茎の部分から乾かすよりも早く出来上がります。

そして、乾いた後は手でパラパラにするだけなので楽ちん

ただ思ったことはゼロ、ウェストを目指すなら葉のみを乾燥させることです。

茎はサラダにして食べるか水に挿しておき、根っこが生えてきたら、また土に戻すことも可能だからです。

水につけていたら下の方に白い根っこが生えてきますよ。↑ こんな感じね。

バジルの天日干し、乾燥バジルの作り方

1.庭に出て、必要なだけバジルをハサミで切ります。

2.計りにのせてみると約100g

3.ボールに入れ、酢を少し入れて優しく洗います。

水道水の下でジャバジャバすると葉を傷めてしまうので溜めた水で優しく洗いましょう。

4.バジルを取り出すと、ボールの水を見て汚れがとれているのがわかります。

5.キッチン用のタオルで優しく拭きます。

もし、葉のみを干す場合はこの時に葉だけを切り分けます。

6.この時に虫に食べられたり傷んでいる葉も取り除きます。

7.ザルや天干し専用のネットに入れ、外に干します。

干す期間は住んでいる国や地域によってことなります。

 

私が住んでいるオーストラリアのメルボルンは太陽の紫外線も強く、今、夏で乾燥しているので夜も出しっ放しです

湿気が多い地域や季節によっては夜は家の中に入れた方がいい場合もありますので、ご自分で配慮してくださいね。

8.様子を見ながら、数日後、手で触ってみてカラカラに乾いたら、出来上がりです。

葉の色は緑ではなく、褪せた色になり葉も少し縮んでいます。

水分が残っているとカビの原因になるので手で触ってしっかりと乾燥しているか確かめてくださいね。

乾燥したバジルの保存方法は2つ

粉状にして保存

茎付きの場合は、ここで、葉の部分だけを別の容器に入れます。

手のひらや指で細かくします。

私はざつな性格なので、手でてけとー派ですが、気になるようならフードプロセッサーやすり鉢を使ってください。

出来上がったら熱湯消毒した容器に入れて保存します。

収穫した量を覚えていますか?

乾燥させるとビックリするくらい量が少なくなります。(涙)

そのままの状態で保存

もしくは、茎のまま、保存しておいて、使う時はパラパラと細かくするのもありです。

乾燥させたバジルは生のバジルに比べると匂いは劣りますが、味はそんなに変わらないと感じました。

茎あり、葉だけで乾燥、あなたが好きな方法で試してみてくださいね。

バジルの保存は乾燥で長持ちさせようのまとめ

  • バジルの保存は天日干しを利用しよう
  • 早い期間で作りたいなら葉っぱのみ
  • ゼロウェイストなら葉っぱのみ
  • 楽をしたいなら茎のまま乾燥させる
  • 場所や季節によっては夜は取り込む
  • (寝てる間に雨が降る場合もある)
  • 手で触ってしっかり乾燥されているか確かめる
  • 長期保存する場合は、消毒した瓶にいれ、食品用の乾燥剤を一緒に入れておくと、さらに長持ち
  • イタリア料理、パスタにピザだけどなくハーブはいろんな料理に使えてとっても便利です。
  • お庭に大量にバジルがある!ときにはぜひ、乾燥バジルをお試しあれ

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

自分で作るハーブは美味しさも格別ですよーっ

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。