靴下の寿命って?買い替えの目安と長持ちさせる5つの方法を紹介

socks

 

『靴下の寿命ってどのくらいなんだろう。』って気になったことはありませんか?

我が家の場合、家族全員のくつしたを半年に一回は見直すのですが、家族の中でも、買い換える時期が違うので、ちょっと気になっちゃいました。

この記事では、我が家の場合の靴下の寿命、そして、少しでも長もちさせるためにどんな工夫をしたらいいのか紹介しています。

あなたのご家庭はどうですか?

どのくらいをめどに家族の靴下を買い替えていますか?

この記事では我が家の場合をかいてみましたので、ぜひ、参考にしてみて下さいね。

靴下の寿命はどのくらい?

結果から言えば人によって違います。

少ない数を洗い替えで履くのか、大量の靴下を持っていて、同じ靴下の回ってくるルーティンが長いのか。

当たり前ですが、値段の高い、安いでも質が変わってきますよね。

使用頻度にも寄りますし、お子さんがいたら部活で使うのか通勤で使うのかでも変わってきます。

なので、靴下の寿命はその人によって違うという当たり前の結果でした。

『家族別でも靴下の寿命って違いますよね。』と思い、ふとどの程度で買い替えているのかを思い出してみました。

家族別に靴下の寿命を検証

我が家は5人家族ですので、家族全員の靴下を一か所に集めると結構な数になると思います。

5人分をしょっちゅう買い替えるとなると結構な量になるし、出費にもなりますよね。

なるべく、長く履くために出来る工夫についても考えてみました。

専業主婦の場合(私)の靴下の寿命は?

3枚のオーガニックのコットンの靴下を交互に履いています。

基本、靴下が嫌いなので、夏は裸足にビルケンサンダルがお決まり

今、こちらは夏なので、ほぼビルケンサンダル愛用中

なので、今の時期、私は靴下を全く履いておりません。

 

冬はスニーカーが多いので、出かける時に靴下を履くので、だいだいの私の場合は靴下の買い換えは1年に1回です。

ママにおすすめの靴下はこちら

↓ ↓ ↓

男性(主人)の場合の靴下の寿命は?

ガーデニングの仕事をしているので、基本、外で履いて歩きまわっています。

外回りにブーツを履くので蒸れやすく足が臭います。(苦笑)

そこで、主人に買っている靴下は厚手のバンブー素材の靴下です。

以前は薄いビジネスソックスを購入していたので、それに比べたら長持ちする方だと感じます。

薄手の靴下使用時は3か月くらいで、親指に穴

バンブーの厚手靴下にしてからの靴下の寿命は半年くらいになりました。

日本だとあまりバンブー素材は普及していないようですが、海外ではけっこう良くみかけます。

日本ならば、似たような靴下で似たような商品もありました。

こちらはウール素材のようです。

外で働くパパにおすすめは破れにくい厚手の靴下

↓ ↓ ↓

高校生の息子の場合の靴下の寿命は?

通学用の白い靴下の寿命は3か月から半年くらいです。

歩く距離が多かったり、学校でサッカーなどをしている時は靴下が破けるのも早いです。

高校生なのに、未だに休み時間になると外に出て友達とサッカーしています。

だいたい同じく親指に穴が空いてきたら買い換え時期のようですが、息子が私が処分しないと、息子はけっこう平気で穴が開いたまま履いていることがありますが、あなたのお子さんはどうですかね?

ちゃんと教えてくれないので、私も気づかずのことが多いです。

3歳と8歳の息子と娘の場合の靴下の寿命

子ども達は1年に1回買い換えています。

思ったより、汚さない方かな。

クリスマスプレゼントの一つとして毎年恒例の様にプレゼントの中に靴下を入れています。

靴下の寿命の見分け方

  • 親指あたりに穴が空いてしまう。
  • 上のゴムが伸びてしまう
  • かかとがスレスレでうすーくなっている。

靴下の寿命を増やすための工夫と長持ちさせる方法

congerdesign / Pixabay

1つめ、手持ちを増やす

枚数を増やすと、履く回数が減るのでその分、長持ちします。

同じ靴下を履くまでの日にちが空くからです。

たとえば、7枚あれば、1週間に1度しか履かないという計算になりますよね。

始めに初期投資して、その分、1枚を長く履くという選択もありますが、私のように物を増やしたくない人には向いてないかも知れません。

2つめ、安い靴下は買わない

三足千円位の安い靴下を買ってしまうと、すぐに破けてしまいます。

やはり値段が安いと、質も落ちますし、縫い方も雑に作っている場合が多いです。

たまに、安い靴下は数回履いただけで、毛玉ができたり、ゴムの部分が伸びたりしたということはありませんか?

どこかの国で安い賃金で働かされている人がいるのかもしれません。

そういった背景をあるので、靴下もちょっと高くても長く履けるもの、丈夫に作られれていて、そしてフェアトレードを選びましょう。

(フェアトレードとは簡単に説明すると働く人の人権が守られている場所で作ってあるもの)

私も次の買い替えの時期からはフェアトレードの物を選ぼうと思っています。

3つめ、靴下の種類を用途で分ける

もし、激しい運動をするのであれば、靴下を使い分けましょう。

走るならランニング用、サッカーならサッカー用などと、用途別と靴下を使い分けることで普段履きの靴下の寿命を伸ばせるはずです。

4つめ、靴下を洗濯する時は手洗いしてから裏返して洗濯機へ入れる

主人の靴下は毎回、かなり汚れています。

主人はガーデニングの仕事をしているので靴下の中にも砂にまで入ってザラザラしてある時があります。

なので、洗濯機に放り込む前に、面倒ですが、石鹸で手洗い

その後、裏返しにして洗います。

裏返しした方が良いのは、靴下は摩擦によって痛みやすくなります。

靴を履いている時は靴と靴下の摩擦

洗濯する時は他の洗濯物と靴下の摩擦

さすがに靴下だけで洗濯機回すのは水道代も電気代も勿体なくて、出来ませんよね。

洗濯ネットを持っていたらネットに入れたらさらに長持ち

5つめ 洗濯機した後はなるべく直射日光の当たらない場所に干す

直射日光の当たる場所に干すと、履き部分のゴムの部分が紫外線にやられてしまい。あっとという間にゴムが劣化してしまいます。

干す時は、つま先の部分を止めて干すようにしましょう。

ゴムの部分を止めると痛むのが早いんですよ。

ちなみに、私が使っている洗濯干しはステンレス製の物です。

私が住んでいるオーストラリアは紫外線がとっても強いんです。

プラスチックの物はなるべく使わないように普段から心がけているので、洗濯物はステンレス製と、バンブーで出来た洗濯バサミ使っています。

靴下は自然乾燥で十分に乾きますので乾燥機は使わなくて大丈夫です。

乾燥機に入れると、他の洗濯物と摩擦したり、熱でゴムの部分が傷んでしまいますよ。

何度も繰り返しますが、靴下の敵は摩擦ですよ

靴下をタンスやクローゼットにしまう時はこんまり流

靴下を畳む時、昔はくるりんしてましたよね?

でも、これはゴムの部分を伸ばしてしまう原因になります。

なので、こんまり流でたてて収納!

かかと部分の下半分を折る

今度は上半分も折る

たてて収納

破けてしまったり伸びて役目を終えた靴下はどうするの?

靴下としての役目を終えてしまった靴下は捨てずにとっておきましょう。

掃除のウエスとして雑巾代わりに使ったり、子どものクラフトとしても使えます。

またブログて靴下の再利用アイデアもアップしますね。

靴下の寿命まとめ

靴下の寿命は人によって違います。

違いますが、少しでも長持ちさせたい場合は

枚数を増やす

安い靴下は買わない

洗濯する時は石鹸で手洗いしてから裏返し

干し時はつま先を止めて、直射日光をさける

畳むときはこんまり流でたてる

破けてしまった靴下は違う物として、再利用する

もちろん、小さな穴なら縫って作ろってから履いてもいいですが、縫ってしまうと、どうしても履いた時にい 違和感を感じてしまうので、私は今は縫っていません。

靴下は消耗品ですから寿命はあります。

でも、少しでも、大切に長く履きたいですよね。

少しの工夫で長持ちできますので、試してみてくださいね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。